曹洞宗 帝釈寺
身と心を調えて、報恩感謝の日送りを行じていく
 強い勢力を保ちながら迷走する台風6号が北上し、だんだんと近づいているようです。そこで、明日、9日の「盂蘭盆会法要」は、最悪の場合、住職と副住職だけ(または数人の和尚さんと)で修行することになるかも知れません。
 皆さま方も、確実に安全なときのみお参りいただき、決して無理をせず、雨風が激しいときは外出なさらず各家のお仏壇でお参りをしていただき、台風が収まってから、それぞれご都合の良い時にお寺へご焼香・お参りに来ていただくと有り難いです(お寺では、予定通りにしっかりと法要をお勤めしておきますので、ご安心下さい)。
 また、法要後に、大阪から桂三風師匠をお招きして「落語会」を行う予定でしたが、飛行機の欠航等を考え、来年の春のお彼岸法要(春分の日:3月20日)に延期いたしました。
 まずは、被害のないことを祈りつつ、ご用心いただきたく存じます。 

盂蘭盆会(うらぼんえ)法要について!
TOPICS
ご参拝・参禅の皆さまへ
(政府の方針に従い)マスクの着用は、皆様のご判断にお任せいたします(住職等は、引き続きマスクを着用して応対いたします)。
 ただし、激しい咳や大声で会話をしている等、リスクが高いと判断した場合は、マスクの着用をお願いする場合がございます。
 皆様のご理解とご協力をお願い致します。
 
  引き続き、寺内各所にアルコール消毒の用意をしております。また、本堂や会館では(換気を適宜にしておりますが)少々離れてお座りいただき安全にお参り下さいますよう、ご協力をお願いいたします。
 
TOPICS
TEL.0985-22-3507
善法山 帝釈寺
〒880-0035 宮崎県宮崎市下北方町戸林5272