本文へ移動

行事案内

年回忌等、ご参詣について(お願い)

コロナ対策について

マスクの着用は、皆さまのご判断にお任せいたします。が、アルコール消毒・玄関での検温は引き続きご協力をお願いいたします。
これからも、油断せず、体調に気をつけて、あまり無理をなさらず、少人数で、また、ご命日にこだわらず、お参り下さいますようお願い申し上げます。

2022年 行事案内

年中行事は、例年通りに「大般若会」・「彼岸会」・「盂蘭盆会」・「成道会」等の法要を行います。が、新型コロナの感染予防に配慮し、出来るだけ少人数でお参り下さい。
2025年02月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28

PDFダウンロード

坐禅会

 相変わらずコロナやインフルエンザ、その他の病気も流行っておりますが、現在は予定通りに行っております。
 (8月を除く)毎月第1と第3土曜日、4月~10月は午前6時30分~8時までの早朝坐禅(坐禅・読経・朝粥・法話)、11月~3月は午後7時~8時30分までの夜の坐禅(坐禅・読経・法話)となります。
 初めての方は、20分ほど早めにお越し下さい。

 


ご参詣の皆様へ

 ご参拝の際のマスクの着用は、皆さまのご判断にお任せいたしますが、引き続き、玄関には検温機、堂内各所にアルコール消毒液を用意し、適宜換気をするなどの対策をいたします。

 発熱・咳等の症状がある方はご参詣を控えていただき、出来るだけ少人数でお越し下さいますようお願いいたします。

善法山 帝釈寺
宮崎県宮崎市下北方町戸林5272
TEL.0985-22-3507
FAX.0985-22-3526
──────────────
■法要行事■
・ 1月 大般若会
・ 3月 春彼岸会
・ 8月 盂蘭盆施食
       (施餓鬼会)
・ 9月 秋彼岸会
・12月 釈尊成道会

・毎月1回 お寺の集い(梅花講)
・毎月2回 坐禅会
──────────────

0
3
6
4
5
5
TOPへ戻る